トップページ > 施設のご案内 > 宮崎市北地区地域包括支援センター

施設のご案内

宮崎市北地区地域包括支援センター

目的


宮崎市より委託を受け、宮崎市北地区住民の心身の健康維持や生活の安定、保健・福祉・医療の向上、財産管理、虐待防止など様々な課題に対して、地域における総合的なマネジメントを担い、課題解決に向けた取り組みを実践していくことをその主な業務としています。


運営方針


宮崎市北地区住民が要支援者になった場合においても、在宅において、自己の望む生活が実現、継続できるよう、フォーマル、インフォーマルサービスを調整し導入します。この事に関しては、本人を中心にケア提供者一同が共通の認識で目標に向かえるよう介護予防計画書を作成し、定期的にモニタリング、見直しを行っていきます。


利用者へのサービス


1.介護予防ケアマネジメント

指定介護予防支援事業
介護認定審査により「要支援1」または「要介護2」の認定者に対する予防給付のケアマネジメントを行います。
地域支援事業
特定高齢者把握事業により把握された特定高齢者に対して、要介護状態への進行を防止するための介護予防ケアマネジメントを実施します。


2.地域の総合相談窓口

初期相談窓口
宮崎市北地区の住民すべてを対象に来所・電話・訪問等の方法により、保健、介護、福祉等の幅広い相談に対応します。また、相談の内容に応じ継続的な見守り活動等を行うとともに、適切な関係機関の紹介や保健・福祉等のサービス導入を図ります。
多面的支援の展開
地域の多職種・多機関とのネットワーク構築や相互の連携によるサービスの質の向上に向けたコーディネーターの役割を担っています。
地域の高齢者の実態把握
訪問活動や地域との連携等により相談ケースに対する適切な実態把握を行い、収集した個人情報については、個人情報保護に関する法令等を踏まえ適切に情報の管理を行います。

3.包括的・継続的マネジメント

多職種協働・連携による長期継続ケアマネジメントの後方支援
主治医とケアマネジャーとの連携の強化や、在宅と施設の連携を図るためのネットワーク形成を図るとともに、処遇困難ケースの解決に向けた体制を強化し、ケアマネジャーの後方支援を行います。
地域包括ケアシステム確立への取り組み
地域におけるケアマネジャーのネットワーク構築を図るとともに、ケアマネジメントの質を向上させるための環境を整備します。
地域で活動するケアマネジャーの支援事業
地域で活動するケアマネジャーが制度の趣旨に沿った適切なケアマネジメントができるように研修・指導を行います。また、各ケアマネジャーの抱える問題について、主任ケアマネジャーとしての技術的援助のほか、関係機関との連携により直接的・間接的な支援を実施します。

4.高齢者虐待防止等の権利擁護

高齢者虐待防止の推進
高齢者虐待を防止するため、地域の見守りネットワークを構築するとともに、高齢者虐待防止のため、地域の公的団体やボランティア等と連携した啓発を行います。
高齢者の権利擁護の推進
高齢者の権利擁護のための啓発活動を行うとともに、成年後見制度や権利擁護推進事業等の各種制度の利用促進を図ります。

利用料金


提供内容に掲げる相談、支援について利用料金は発生しません。

営業日


月曜日から金曜日(祝祭日も営業)

営業時間


8時30分から17時30分
24時間相談を受けることができる体制をとっています。

職員体制


管理者・主任介護支援専門員・社会福祉士・保健師の職種について、指定基準を満たす配置を行っています。